-
-
2000年
-
- 「Superbird-B2」打ち上げ
- 「DirecTV」の加入者を、「スカイパーフェクTV!」が引き受ける
- (株)日本サテライトシステムズがJSAT(株)に社名変更
- 日本デジタル放送サービス(株)が(株)スカイパーフェクト・コミュニケーションズに社名変更
- 東京証券取引所第一部に上場
- (株)スカイパーフェクト・コミュニケーションズ及びJSAT(株)の出資により、マルチチャンネルエンターテイメント(株)設立(現SPET)
- 宇宙通信(株)とJSAT(株)の共同衛星「N-SAT-110」打ち上げ
- (株)スカイパーフェクト・コミュニケーションズ 東京証券取引所マザーズに上場
-
-
2001年
-
- 米国にJSAT International Inc.を設立
- 米国パンナムサット社(現インテルサット社)との共同出資による、Horizons-1 Satellite LLCを設立
- (株)衛星ネットワークの株式取得
-
-
2002年
-
- 「JCSAT-2A」打ち上げ
- 「2002 FIFAワールドカップ韓国・日本™」全試合生中継
- 110度CSデジタル放送サービス「スカイパーフェクTV!2」(現「スカパー!」)本放送開始
- 香港事務所設立
-
-
2003年
-
- 光ファイバー利用の映像配信事業を行う(株)オプティキャストを設立
- 米パンナムサット社(現インテルサット社)との共同保有衛星「Horizons-1」打ち上げ、北米上空での衛星サービス提供開始
-
-
2004年
-
- (株)オプティキャストが「スカパー!対応光ファイバーTV OPCAS」(現「スカパー!プレミアムサービス光」)サービス開始
- 東京証券取引所第一部に変更上場
- 110度CSデジタル放送プラットフォーム事業を運営する(株)プラット・ワンを吸収合併。サービス名称を「スカイパーフェクTV!2」から、「スカイパーフェクTV!110」に変更
-
-
2005年
-
- 海洋ブロードバンドサービス「Mega wave Marine」の提供開始
- (株)オプティキャストと東日本電信電話(株)及び西日本電信電話(株)の共同出資による(株)オプティキャスト・マーケティング設立
-
-
2006年
-
- 海洋ブロードバンドサービスの提供開始
- 「JCSAT-5A」打ち上げ
- 「2006 FIFAワールドカップドイツ」の全64試合を放送
- 「JCSAT-3A」打ち上げ
- Jリーグ(J1/J2)2007〜2011までの日本国内CS独占放送権
- 防災プラットフォームサービス「EsBird」提供開始
- 防災情報衛星配信サービス「緊急地震速報(現「SafetyBird」)」の提供開始
- 東経124/128度サービスにおける電気通信役務利用放送事業者への登録完了
-
-
2007年
-
- 「スカパー!110」の名称を「e2 byスカパー!」に変更
- (株)スカイパーフェクト・コミュニケーションズとJSAT(株)が持株会社スカパーJSAT(株)を設立。株式移転による経営統合 東京証券取引所第一部上場
- 新衛星マルチキャスト配信サービス「Sky-Access IPcast」(現「SkyAccess」)の提供開始
- スカパーJSATグループの拠点を新社屋に移転統合
- 米国インテルサット社との共同衛星「Horizons-2」打ち上げ
-
-
2008年
-
- 株式取得により宇宙通信(株)を子会社化
- ポータブルIP通信サービス「Portalink」の提供開始
- 持株会社の社名を(株)スカパーJSATホールディングスに変更
- 東日本における「スカパー!光ホームタイプワイド」及び「フレッツテレビ」の提供開始
- JSAT MOBILE Communications(株)設立
- 日本初の国産商用衛星「Superbird-C2」打ち上げ
- スカパー東京メディアセンター竣工
- (株)スカイパーフェクト・コミュニケーションズとJSAT(株)と宇宙通信(株)が合併し、スカパーJSAT(株)が発足
- 「スカパー!HD」サービス開始
- 「スカイパーフェクTV!」のサービス総称を「スカパー!」に変更
- 西日本における「スカパー!光ホームタイプワイド」及び「フレッツテレビ」の提供開始
-
-
2009年
-
- 「スカパー!光ホームタイプワイド」にて「スカパー!e2」の再送信サービスを開始「スカパー!」3サービスの主体はスカパーJSAT(株)となり、それに伴い(株)オプティキャスト・マーケティングを(株)オプティキャストに吸収合併
- 「JCSAT-RA」打ち上げ
- 「JCSAT-85」(インテルサット社と区分所有)打ち上げ
「スカパーJSATについて」トップへ