HOME

サステナブル調達
アンケート調査

アンケート調査の目的

スカパーJSAT株式会社では、人権・労働および環境保全などに関するサプライヤーの取り組み状況を把握・評価するため
2023年度より主要なお取引先さまに対してサステナブル調達アンケート調査を実施しています。
2024年度については以下の概要にて調査を実施いたしました。

調査概要

調査対象先 2023年度の購入金額上位のお取引先さま23社
(2023年度に調査済みの27社を除く)
調査内容 国連グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)にて作成された各業界共通のセルフアセスメント質問表(SAQ※)を活用し、調査を実施
調査期間 2024年11月~2025年1月

横にスクロールできます

  • ※SAQは、グローバル・コンパクト10原則・ISO26000等の国際ガイドライン、特定業界のCSRアンケートをベースに9つの中核項目「(1)CSRにかかわるコーポレートガバナンス、(2)人権、(3)労働、(4)環境、(5)公正な企業活動、(6)品質・安全性、(7)情報セキュリティ、(8)サプライチェーン、(9)地域社会との共生」、を抽出し、業界を問わずバイヤーとサプライヤー間で共有できるよう構成されています。

調査結果

調査対象23社のうち20社より回答をいただき、回答率は87%でした。
平均得点率は79%で、情報セキュリティ、コーポレートガバナンス、労働、公正な企業活動、品質・安全性などは高いスコアを記録し、
環境やサプライチェーン、地域社会はやや低いスコアとなりました。

平均得点率 

横にスクロールできます

  • ※得点率:
    該当なしを選択した設問を除いた設問数×各設問の最高得点(5点)の合計を満点(100%)とした場合の各社回答得点の割合

リスクの分析

アンケート回答を受領したお取引先さまの取り組み状況を「得点率」に基づきグループ分けした評価結果は下記の通りです。
アンケート調査を通じて各サプライヤーのCSR推進状況を確認するとともに、評価結果を各サプライヤーにフィードバックし、
リスクが高いと思われるお取引先さまに対しては、調査結果のフィードバックおよび意見交換を実施し、改善に向けた活動を行います。

得点率 当社の考えるリスクレベル 社数 フィードバック対応
96%以上 A ほとんどの項目において満点(5点)であり、中位(3点)が114項目中1、2問あるレベル 4 継続を期待
80%~95% B 全設問の平均が4点となる。各項目におけるリスクをきちんと認識し、規範や体制の整備もできているが一部の項目でその運用上PDCAサイクルが十分行われていないと認識しているレベル 9 不足点の解決を期待
60%~79% C 全設問の平均が3点となる。各項目におけるリスクをきちんと認識し、規範や体制等の整備は概ねできているが、まだ十分業務運用に落とし込めていないと認識しているレベル 5 自主的な改善を要望
60%未満 D 多くの項目においてリスクの認識が低く、規範や体制の整備が十分ではないレベル
もしくは特有の事情により体制整備が困難であると推察される
2 改善に向け対話を実施

横にスクロールできます

改善活動の支援

2023年度の調査で得点率が60%未満であった2社については、訪問・面談などで実態調査や改善に向けた支援を行った結果、2024年度の調査では未だ60%未満ではあったものの、得点率が改善していることを確認しました。

今後もサプライチェーンリスクの評価・分析を目的として定期的なアンケート調査を実施するとともに、調査対象のお取引先さまの拡大や実施体制の整備などを進め、サプライヤーガイドラインに則した活動を継続することで持続可能な調達の実現を目指します。