インフラ・構造物の変化抽出(SARデータの活用)

衛星データを活用した変位モニタリングサービス
衛星合成開口レーダー(衛星SAR)のデータを活用した変状抽出技術(※1)により、お客様がご指定した構造物あるいはエリアが変状していないか時系列に解析し可視化するサービスを提供いたします。
Spatio-i
公共インフラ・エネルギー
官公庁・自治体
衛星画像・データ解析
衛星データを活用した変位モニタリングサービス
衛星合成開口レーダー(衛星SAR)のデータを活用した変状抽出技術※1により、
お客様がご指定した構造物あるいはエリアが変状していないか時系列に解析し可視化するサービスを提供いたします。
衛星SARによるモニタリングのメリット
- 広域を測量するのは手間とコストが多大にかかる。
- 斜面や道路、施設それぞれで測量手段が異なるため、測量期間が長期となり診断頻度も少なくなってしまうことから経年的に変位を把握することが難しい。
- 低コストで広域なエリアをカバー。
- 斜面や道路、施設など異なる対象物をまとめてモニタリング可能。
- 高頻度でのモニタリングが可能となることで、経年的な変位も把握することできる。
- 一定以上の変位が観測できた場合にアラートを通知することで、能動的な減災対策が可能。
衛星SARによるモニタリングの仕組み
合成開口レーダ(SAR)を用いた解析手法の一つであるSAR干渉解析とはSARによる同一地点の複数回の変位量を計測することで、観測期間中における観測対象物の地盤高等の変動量をcm~mm精度で計測する技術です。
この技術を使い対象物の変動量を長期間計測していくことで、経年的な変化をモニタリングすることができます。
モニタリング対象例
河川堤防、空港・港湾施設、道路、鉄道軌道、鉄塔等のインフラ
当社の技術的優位性
独自の解析アルゴリズムにより、汎用解析ツールでは極めて難しい、高い精度および高密度での観測が可能です。
また、複数のSAR衛星に対応可能であるため、お客様ニーズに沿った最適なモニタリングサービスをご提供致します。
提供物イメージ
ご指定のエリア・対象物の変位解析結果を、CSVなどのファイルによる生データや解析結果レポートなど任意の形式でご提供致します。
道路変化抽出サービス
衛星光学画像から道路を認識し、異なる2つの時期を比較することで道路の変化のみを検知します。
道路変化抽出サービスのメリット
- 島や山間部などの人が行きづらい場所など任意のエリア設定が可能です。
- 過去アーカイブ画像があるため、任意の時期との変化抽出が出来ます。
- 新設道路だけでなく、廃止道路も検知します。
提供物イメージ
道路抽出地点毎のポリゴンデータとして提供します。